再建しろトリニータ!(2010.11.6)

トリニータ新着情報・管理人

2010年11月06日 03:56

大分トリニータ再建計画
もともと、あんな再建案は「絵に描いたもち」「机上の空論」
誰が見ても無理でした。

でもそうしないとトリニータが存続できなかったのも事実。
まともな数字じゃ、「はいオシマイ」ってことになっていたでしょう。
そして現在、予定どおり?計画倒れ。
非常にヤバイです。

2011年1月期決算見通しは、
当期純利益が経営再建計画より2億7900万円ほど下回る予定。
青野浩志社長は、「甘んじて批判を受けたい」と言っていた。

Jリーグからの救済融資については、
来年1月に1億円返済するのは予定どおりだが、
来シーズンの年間チケット収入を前倒しで使うということ。

じゃあ、どうする?
そんなもん答えは誰にでも分かりますね。
でも、そう簡単にはいかない…

・人員整理
・選手人件費削減
・新規スポンサー
・チケット&シーパス販売

基本たったこれだけ。
そのほかのことは、後まわしで良い。
とにかく、極限までスリムにすること。
これをやらなきゃ、大分FCは潰れます、間違いなく。

まる裸にして、やり直すしかない!
J2最下位でも仕方ない!


要するに、そういうことでしょ。

クラブハウスなどの経費や人件費が削減できてない。
見込みより5900万円上回る10億2500万円の支出!
青野社長は「経費はこれ以上、大幅に削れない」とかいう始末。
どうすんの。

人員整理は出来ないのでしょうか?

選手人件費削減については、まだまだ足りませんね。
現在でも、こんなに人数の少ないクラブはありません。
それでも、なお人件費を減らすとすれば、
カネの高い選手は全員切るだけ。
なるべく使えて、安い選手を増やす・・・しかない。
監督は変わらなくていいが、無料奉仕か、最悪でも年400万とかなら許す。

監督を変えろとか言う声も聞きますが、今より安くなるならいいのです。
安くていい監督がいるとすればの話です。
なかなか難しいでしょうね、単純にカネの問題だけです、
もっといい監督が欲しいとかいうレベルなら、
今のトリニータの状況がまだ分かってないです。
そんな楽天的な考え方、もうあり得ません。

今季の補強にしたって、気持ちはよく分かりますよ。
強くならなきゃ、人も見にこない。チケットも売れない。
そのためには、補強が必要。
そういうことで、シーズン途中でも補強選手を入れたのでしょうが。
甘かったですね、来季はもっともっと苦しくなった訳です。
この点についての矛盾は非常に難しいですね。
本当に難しい…

チケット&シーパス販売数は今季が限界でしょうね。
来季は、これ以上増えることはまず考えられません。
今季もたくさんの人に無理言って購入してもらったのに。

新規スポンサーについては、何やってんの?って感じ。
今のところ、進んでるようには見えませんね。
ここ一番大切なとこなんですけど。

じゃあ、俺らサポはどうしたらいいのって?
シーパス買って、寄付して、負けても文句は言わず、
「次、頑張れよ!」って笑顔でトリニータコールして、
周りに呼びかけて、信じてひたすら大分銀行ドームに通う。
ってことでしょ。

補強しろだの、監督かえろだの、もう言えません。
成績が悪くても、破綻するよりまだマシ!
身の程をしれって、他サポに言われて悔しい思いをしたけど、
まさにその通りです。私もそう思いますよ。
資金に応じた経営やんないとね。

すぐには無理だろうが、いつかまたJ1に戻って欲しい。
そのために応援します。
がんばれ、トリニータ!



今日の人気ブログランキング1位は?









関連記事