改正著作権法から1ヶ月

トリニータ新着情報・管理人

2010年01月29日 09:17

改正著作権法は、2010年1月1日より施行されています。

ご注意ください!

大きな改正点としては、個人が私的使用目的でダウンロードした場合も違法。
ただし、罰則はない。
個人レベルでの行為は軽微なため、罰則は設けなかったとのこと。
刑事罰がないので逮捕されることはないです。
※権利者や権利者団体から損害賠償請求される可能性はある。

あくまで違法となる条件として、「配信コンテンツが違法であることを知ってダウンロードした場合に限る」としている。
でも、たぶん「知らなかった」なんて屁理屈は通用しません(笑)

違法ダウンロード行為とは?
違法にアップロードされた著作物と知りながら、録音・録画すること。
例えば、「Youtube」などから、音楽や動画をダウンロードすると違法です。
ファイル交換ソフトでダウンロードする場合も同じことです。
もちろん、Torrentもアウト。
要するに人の作ったものを許可なく購入以外の方法で手に入れちゃダメってこと。

※アップロードは、以前から違法です。

また、海賊版DVDなど違法複製物と知りながらネットオークションなどへの出品行為は違法となる。罰則は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金。
また、着うたなどを権利者の許可なくアップロードした場合も違法となる。

著作権保護は当然のことだが、この改正によって、インターネットの利用が抑制されることになる。それだけ結構、キツイ法改正ということです。

自民党がやったことです、仕方ありません・・・




  さて本日の人気ブログランキング1位は?







関連記事