Opera 10.50正式版 使ってみた(レビュー)

トリニータ新着情報・管理人

2010年03月08日 23:57

Opera ブラウザ 10.50正式版がリリースされた。
Opera ホームページ


結果から言うと、
使えません、私には

Opera ファンの方には、本当に申し訳ありません。

私もこれまでのOpera は、気に入って使っていました。
そして、以前のOpera 10.10 でさえかなりの速さだった。
具体的には、Google Chrome にはスピードは負ける。
Firefoxのように拡張性はないが、若干のカスタマイズが出来る。
タブを増やした時にGoogle Chrome やFirefox では、メモリ使用量が上がり速度が著しく低下したが、Opera ではそこまで低下しない。
実際に使ってみて、以上の理由でOpera を使用する場合が多かったのです。

さて、このOpera に比べて、さらに最大 8 倍高速になったということ。
早速、Opera をアップグレードしてみた。

「おお~、前より速い」
とは思ったが、8倍かと言われれば・・・よくわからん?
立ち上がりで言えば、3倍ぐらいか?

いろんなサイトを表示してみた。
あえて言うなら、1.5倍ぐらい早い?って感じ。
でも、Chrome と同等かそれより速いくらい!

Opera を私が気に入って使っていた点のひとつは、タブを増やしてもスピードの低下がさほどなかったことである。
ということで、試してみたのですが、なんと今回はこの点がダメ、遅い・・・なぜ?

あーあ、これじゃChrome とあまり変わらない。

パソコンと相性が悪いと言われれば、そうでしょう。
でも、前のバージョンではそんなことなかった!

気を取り直して、いろいろ使っているとまた不具合が。
ホームページに埋め込みされたYoutube の動画が表示されない。
「このコントロールを使用する場合はクリックして下さい。」と表示されるが、クリックしても動かない。
いろいろクリックしたり、さわっていると突如として、動画が表示される場合もあるが、すぐに消えるし、ほぼダメ。なんなんだ?
これじゃ、使いモンになりません。

だんだんやる気が無くなってきた~
ダメだなこりゃ。

もっと使ってるとさらに不具合が。
ホームページに埋められているgif 画像さえ表示しないことがある。
何これ?

あと、表示される文字が、いままでゴシック体だったものが、へんな文字(たぶん明朝)みたいな。
Gmail なんかの文字も気持ち悪い文字に。
決して、文字化けということではなく、文字の種類が変わってしまった。

なんとかすれば戻るのだろうが、もうやる気もしない。
そんな面倒なブラウザなら、もう要らない。
だれにでも、簡単にできないなら意味がないです。

それから、以前より気になっていた点も改善されていない。
Opera 以外のブラウザなら、ホームページのショートカットを任意のフォルダの中にD&Dで作成できる。これって、特別なことじゃなくて、当たり前だと思っていたが、このOpera ではそれが出来ない。
もしやるなら、デスクトップにでも一度ショートカットを作成して、それをフォルダに移動させるしかない。
このOpera 、これだけが昔から納得できない!


あーもう、前のに戻そう。
いろいろボタンなんか作成して、使いやすくしたのに(笑)

ということで、(私には)今回は使えないOpera でした。
いままで結構、気に入って使ってたのに残念です。



関連記事: Opera(オペラ)ブラウザを使ってみた




 さて、今日の人気ブログランキング1位は?






関連記事