SopCastとはストリーミング放送を見るソフトです。
※記事の実行は、自己責任でお願いします。クレーム、質問等は受け付けません。
P2P技術を使用し、インターネットで世界中のビデオやオーディオまたはラジオを観たり聞くことができます。
ストリーミングが始まるまで少々時間がかかるのが難点ですが、始まってしまえば結構見れます。
具体的に何が見れるのかというと、日本で放送してない番組なんかも見れます。
たとえば、サッカーの中継とか、実況は中国語です(笑)
機能
・インターネットTVプレイヤー、サーバー、ウェブプレイヤー
・ストリーミングの遅れや障害の少ない最先端のP2P技術
・速いバッファリング
・mms, http, などのプロトコルに対応。
・簡単にPCでチャンネルを立てて放送することができます。
・PCから一万人以上のユーザに配信できるブロードキャスティングシステム。
・Windows Media Player、RealPlayer、VLCなどのプレイヤーで再生可。
・SopCastのプレイヤーをウェブページやソフトウェアアプリケーションに埋め込み可。
・Windows, Linux に対応。
手順1
下記のページで「SopCast」をダウンロード
・
http://www.sopcast.com/download/
パッケージのダウンロードが終わると、デフォルトでは「GDebi」が立ち上がるので、自動的にインストールしてくれます。
手順2
パネルから、「アプリケーション」-「サウンドとビデオ」-「Sopcast TV Player」を起動
初回起動時には、チャンネルリストの取得にかなり時間がかかります。
ポートの設定など一切必要なし。
config画面を見てみると、デフォルトのプレイヤーがMplayerになっているのを変更できるようになっていたり、録画の保存先をどこにするかを設定するなど4点のみ。
とってもシンプルです。
手順3
チャンネルリストをクリックして、しばらくのんびり待ちましょう。
「この情報は良かった!」と思ったら、ポチッと押してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキング