2009年10月23日
ソフトウェアの使い方なら動画マニュアル.com
動画マニュアル.com
現在、さまざまなパソコンソフトがありますが、その使い方が分からないってことありませんか?
そんなとき「動画マニュアル.com」では、話題の有名ソフトメーカー、ウェブサービスの使い方を分かりやすく動画で解説してくれます。
その数は現在、4,000種類にも及びます。
動画マニュアル.com
私もイラストレーターというソフトの使い方でお世話になりました(笑)
動画で解説してくれるので、けっこう分かりやすかったです。
皆さんも分からないことがあったら、一度お試しあれ!
さて、今日の人気ブログランキング1位は?

現在、さまざまなパソコンソフトがありますが、その使い方が分からないってことありませんか?
そんなとき「動画マニュアル.com」では、話題の有名ソフトメーカー、ウェブサービスの使い方を分かりやすく動画で解説してくれます。
その数は現在、4,000種類にも及びます。

私もイラストレーターというソフトの使い方でお世話になりました(笑)
動画で解説してくれるので、けっこう分かりやすかったです。
皆さんも分からないことがあったら、一度お試しあれ!
さて、今日の人気ブログランキング1位は?

2009年06月22日
ADrive:無料で50GBオンラインストレージ
ADrive 無料オンラインストレージを紹介します。

http://www.adrive.com/ (ADrive)
オンラインストレージというのは、ネット上で使えるハードディスクということです。
ここは、無料で50GB容量が使えます。(Basicプラン)
しかも、1ファイルにつき2GBまでの大容量アップロードができます。
このような大容量(1ファイル)はなかなかありませんね。
※その他の有料プランを利用する方は、
無料で14日間お試しが出来ます。
ファイル名は日本語でOKです。
ファイル名の変更、ファイルのコピーや移動なども簡単。
日本語でのファイル検索も可能。
複数ファイル選択し、ダウンロード可能。
登録方法も以前に比べて簡単になりました。
トップ画面の右上にある「sign up」をクリックします。
*必須部分だけ入力すれば大丈夫です。
登録画面 (*入力必須の部分のみ)

Email (will be user ID):
メールアドレス
Email Confirm:
メールアドレス再入力
Choose Password (at least 8 characters, 1 capital, 1 number):
パスワード(大文字を1つ以上、数字を1つ以上で8文字以上)
Confirm Password:
パスワードの再入力
First Name:
名
Last Name:
姓
Country:
国
Postal Code:
郵便番号
How did you hear about us?:
とりあえずGoogleで(何でもいい)
表示されている数字:
同じ数字を入力
I agree to service・・・
チェックを入れる。
入力したメールアドレスに確認メールが来るので、メール中のリンクをクリックして登録終了です。

さて、今日の人気ブログランキング1位は?

http://www.adrive.com/ (ADrive)
オンラインストレージというのは、ネット上で使えるハードディスクということです。
ここは、無料で50GB容量が使えます。(Basicプラン)
しかも、1ファイルにつき2GBまでの大容量アップロードができます。
このような大容量(1ファイル)はなかなかありませんね。

無料で14日間お試しが出来ます。
ファイル名は日本語でOKです。
ファイル名の変更、ファイルのコピーや移動なども簡単。
日本語でのファイル検索も可能。
複数ファイル選択し、ダウンロード可能。
登録方法も以前に比べて簡単になりました。
トップ画面の右上にある「sign up」をクリックします。
*必須部分だけ入力すれば大丈夫です。
登録画面 (*入力必須の部分のみ)

Email (will be user ID):

Email Confirm:

Choose Password (at least 8 characters, 1 capital, 1 number):

Confirm Password:

First Name:

Last Name:

Country:

Postal Code:

How did you hear about us?:

表示されている数字:

I agree to service・・・

入力したメールアドレスに確認メールが来るので、メール中のリンクをクリックして登録終了です。

さて、今日の人気ブログランキング1位は?
2009年06月15日
とろとろ卵オムレツの簡単裏技 【プロ直伝】
とろとろのオムレツって、本当においしいですよね。
意外と難しくて、諦めた方も多いのでは?
そこで、簡単に出来る裏技をご紹介します。
プロの料理人が動画で教えてくれます。
では、まず最初にプロの技を見ていただきたいと思います。
ふわふわ卵の逆さオムライス
motokchiさん、ありがとうございます。
では、これを裏技でやるとどうなるのでしょうか?
次の動画では、とろとろオムレツの手作り裏技を紹介します。
簡単に出来るオムレツの裏技
motokchiさん、ありがとうございます。
さらにもっと簡単にしてくれる裏技を紹介します。
先に紹介した裏技の改良版です。
簡単に出来るオムレツの裏技 その2 必見版
motokchiさん、ありがとうございます。
さあ、やってみましょう!

さて、今日の人気ブログランキング1位は?
意外と難しくて、諦めた方も多いのでは?
そこで、簡単に出来る裏技をご紹介します。
プロの料理人が動画で教えてくれます。
では、まず最初にプロの技を見ていただきたいと思います。
ふわふわ卵の逆さオムライス
motokchiさん、ありがとうございます。
では、これを裏技でやるとどうなるのでしょうか?
次の動画では、とろとろオムレツの手作り裏技を紹介します。
簡単に出来るオムレツの裏技
motokchiさん、ありがとうございます。
さらにもっと簡単にしてくれる裏技を紹介します。
先に紹介した裏技の改良版です。
簡単に出来るオムレツの裏技 その2 必見版
motokchiさん、ありがとうございます。
さあ、やってみましょう!

さて、今日の人気ブログランキング1位は?
2009年06月11日
古い昔のホームページを復元して見るサービス
昔のサイトで今はもう無くなっているホームページやブログでも、復元してみることが出来る裏技をプレゼントです!
これは驚きですね、便利です!
見たかったけど、廃止されたサイトも見れちゃいます。
Wayback machine / Internet Archive
サイトのURLを打ち込んで、「Take Me Back」をクリックするだけ。
昔にタイムスリップして、昔のホームページを見ることができます。
実際に使ってみると、ブログなどは見れるものが少ないです。
独自ドメインのものは、見れるものが多いようです。

さて、今日の人気ブログランキング1位は?
これは驚きですね、便利です!
見たかったけど、廃止されたサイトも見れちゃいます。

サイトのURLを打ち込んで、「Take Me Back」をクリックするだけ。
昔にタイムスリップして、昔のホームページを見ることができます。
実際に使ってみると、ブログなどは見れるものが少ないです。
独自ドメインのものは、見れるものが多いようです。

さて、今日の人気ブログランキング1位は?
2009年06月03日
Bing(Live Search MSN)サイト登録方法変更
Live Search・MSNサーチからBingに変更されました。
Live Searchサイト登録の方法も、いままでのアドレスだとBingの検索ページにつながってしまいますので、新しいURLをお知らせします。
▼サイトのURLをBing(旧Live Search)に登録する方法
旧URL:
http://search.msn.co.jp/docs/submit.aspx (つながらないです)
変更URL:
http://www.bing.com/docs/submit.aspx?FORM=SURE (こちらでOK)
bingには、上記のアドレスからサイト登録してください。
役に立ったら、ポチッとお願いします。
人気ブログランキング
Live Searchサイト登録の方法も、いままでのアドレスだとBingの検索ページにつながってしまいますので、新しいURLをお知らせします。
▼サイトのURLをBing(旧Live Search)に登録する方法
旧URL:
http://search.msn.co.jp/docs/submit.aspx (つながらないです)
変更URL:
http://www.bing.com/docs/submit.aspx?FORM=SURE (こちらでOK)
bingには、上記のアドレスからサイト登録してください。

人気ブログランキング