筑紫哲也さん死去
大分関連のニュースです。
大分県日田市出身のジャーナリストの筑紫哲也さんが、2008年11月7日午後、肺がんのため東京都内の病院で死去した。
日田市には自由の森大学(じゆうのもりだいがく)を設立。
学長をつとめていたが2006年3月31日をもって閉校。
大分県には馴染み深い筑紫さんの死去、とても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

筑紫さん死去の動画ニュース
大分県日田市出身のジャーナリストの筑紫哲也さんが、2008年11月7日午後、肺がんのため東京都内の病院で死去した。
日田市には自由の森大学(じゆうのもりだいがく)を設立。
学長をつとめていたが2006年3月31日をもって閉校。
大分県には馴染み深い筑紫さんの死去、とても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

筑紫さん死去の動画ニュース
2008年11月07日
田中好子さん乳がんで死去(2011.4.21)
東北地方太平洋沖地震の痕(2011.3.14)
世界の食材クイズ
九州石油ドームの命名更新しない件(2009.11.17)
台風18号接近中(2009.10.7)
東京落選:2016年オリンピック(五輪)開催地
東北地方太平洋沖地震の痕(2011.3.14)
世界の食材クイズ
九州石油ドームの命名更新しない件(2009.11.17)
台風18号接近中(2009.10.7)
東京落選:2016年オリンピック(五輪)開催地
この記事へのコメント
何かと世間の波に流されやすいテレビの業界で、終始ブレない番組作りをされた方だと思います。古館さんも言う事は言うけれど、当たり前の発言が多い気がします。スポンサーありきというのもあるでしょうけど、国民ウケがいい発言に甘んじるところがあるかなと。
でも筑紫さんの場合は、自分の意見として言っているところがすごかった。ひょっとしたら反発を食らうかなと思えるような発言も、一から丁寧に説明することで国民を納得させる。国民が、「こういう意見もあるんだな~」と感じさせられる力があった。
最近、民主主義が崩壊している気がする日本。ここで彼がいなくなったのは非常に惜しい。また筑紫さんレベルの民主主義者がいないのも寂しい。
筑紫さんの多大な功績を讃えながら、ご冥福をお祈り申し上げます。
でも筑紫さんの場合は、自分の意見として言っているところがすごかった。ひょっとしたら反発を食らうかなと思えるような発言も、一から丁寧に説明することで国民を納得させる。国民が、「こういう意見もあるんだな~」と感じさせられる力があった。
最近、民主主義が崩壊している気がする日本。ここで彼がいなくなったのは非常に惜しい。また筑紫さんレベルの民主主義者がいないのも寂しい。
筑紫さんの多大な功績を讃えながら、ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by みっちゃん at 2008年11月08日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。