6億円の巨額融資を承認(Jリーグ)
Jリーグは、経営難のトリニータに対して6億円もの融資。
Jリーグ理事会が行われ、公式試合安定開催基金の融資が承認された。
10億円あった基金のうちの6億円という貸し出しは異例。
今月末までの必要資金は、合計で3億5000万円。
・融資の返済2億円
・人件費1億5000万円
これに加えて、来年1月末をめどに2億5000万円の追加融資。
合計で6億円となる。
本当に感謝します(涙)
人件費も払えないような状況で今季残り数試合も行えなかったトリニータ。
Jリーグとしてもやむを得ない決断。

鬼武チェアマンは、
「経営破たんに近いといっても、過言ではない。」
「6億円の融資枠を用意した。基金の本質から外れるが、広義にとらえ融資をする。」
「基金の残額は現在10億円。この半分以上を貸し付けることになる。クラブと大分県、地元の皆さんにはこのことを十分に認識していただきたい。トリニータは経営体制の刷新が必要となる。」
とコメント。
支援を決定した理由について、地元の政財界などからクラブ存続の強い希望があったことを挙げた。
・累積損失は約11億円
・債務超過は約5億8000万円
来年1月末の借入金は約12億円と推定。
青野経営企画部長は「社長の進退も含まれていると思う」とコメント。
溝畑社長は、「大分を応援、支援していただいている多くの方々にご心配をおかけしたことをここにおわび申し上げます。経営改善に努力して参ります」とコメント。
Jリーグに救われた命。
絶対に消しては申し訳ないです。
鬼武チェアマンは、「経営破たんに近いといっても、過言ではない。」とのことでしたが、
間違いなく破たんだったと思います。
それから、あとは大分県民の力で頑張れということです。
実は立て直しはこれだけじゃ非常に厳しいのです。
赤字は7~8億円なので、あと1億~2億円足りないのです。
この残り1億~2億円の確保手段も含めた再建計画を融資から1カ月以内に策定する必要があり、リミットは12月15日。
青野取締役らは「県内の金融機関や経済界に支援をお願いする」とのこと。
できなければ、来季予算に回すべきシーズンチケット収入などを前倒しで繰り入れる予定。
大事なことは、Jからの融資は来季終了の期限前までに返済できなければ、たとえ3位以内であっても、J1昇格はできないということ。
6億円の融資ですから、かなり厳しいでしょう。
一発逆転のものすごいスポンサーが見つかれば話は別だが・・・
しかし、命をつないだ以上、J2の中で一番の観客動員数になるぐらい盛り上げていかなきゃいけません。
できなきゃ、間違いなく破たんするでしょうね。
もう次はありません。
規模は小さくても強いクラブ?っていうものが本当にできるのかは分かりませんが、それしかありません。
再建請負人・熊地氏のお力を借りて、県民ができることは努力しましょうね。
関連記事: 決算は7億円超えの資金不足も(大分トリニータ)
前代未聞の大リストラを断行か?トリニータ!
トリニータ再建請負人に元Jリーグ常務理事が就任?
トリニータがJリーグへ資金融資の申請
さて、今日の人気ブログランキング1位は?

Jリーグ理事会が行われ、公式試合安定開催基金の融資が承認された。
10億円あった基金のうちの6億円という貸し出しは異例。
今月末までの必要資金は、合計で3億5000万円。
・融資の返済2億円
・人件費1億5000万円
これに加えて、来年1月末をめどに2億5000万円の追加融資。
合計で6億円となる。
本当に感謝します(涙)
人件費も払えないような状況で今季残り数試合も行えなかったトリニータ。
Jリーグとしてもやむを得ない決断。

鬼武チェアマンは、
「経営破たんに近いといっても、過言ではない。」
「6億円の融資枠を用意した。基金の本質から外れるが、広義にとらえ融資をする。」
「基金の残額は現在10億円。この半分以上を貸し付けることになる。クラブと大分県、地元の皆さんにはこのことを十分に認識していただきたい。トリニータは経営体制の刷新が必要となる。」
とコメント。
支援を決定した理由について、地元の政財界などからクラブ存続の強い希望があったことを挙げた。
・累積損失は約11億円
・債務超過は約5億8000万円
来年1月末の借入金は約12億円と推定。
青野経営企画部長は「社長の進退も含まれていると思う」とコメント。
溝畑社長は、「大分を応援、支援していただいている多くの方々にご心配をおかけしたことをここにおわび申し上げます。経営改善に努力して参ります」とコメント。
Jリーグに救われた命。
絶対に消しては申し訳ないです。
鬼武チェアマンは、「経営破たんに近いといっても、過言ではない。」とのことでしたが、
間違いなく破たんだったと思います。
それから、あとは大分県民の力で頑張れということです。
実は立て直しはこれだけじゃ非常に厳しいのです。
赤字は7~8億円なので、あと1億~2億円足りないのです。
この残り1億~2億円の確保手段も含めた再建計画を融資から1カ月以内に策定する必要があり、リミットは12月15日。
青野取締役らは「県内の金融機関や経済界に支援をお願いする」とのこと。
できなければ、来季予算に回すべきシーズンチケット収入などを前倒しで繰り入れる予定。
大事なことは、Jからの融資は来季終了の期限前までに返済できなければ、たとえ3位以内であっても、J1昇格はできないということ。
6億円の融資ですから、かなり厳しいでしょう。
一発逆転のものすごいスポンサーが見つかれば話は別だが・・・
しかし、命をつないだ以上、J2の中で一番の観客動員数になるぐらい盛り上げていかなきゃいけません。
できなきゃ、間違いなく破たんするでしょうね。
もう次はありません。
規模は小さくても強いクラブ?っていうものが本当にできるのかは分かりませんが、それしかありません。
再建請負人・熊地氏のお力を借りて、県民ができることは努力しましょうね。
関連記事: 決算は7億円超えの資金不足も(大分トリニータ)
前代未聞の大リストラを断行か?トリニータ!
トリニータ再建請負人に元Jリーグ常務理事が就任?
トリニータがJリーグへ資金融資の申請
さて、今日の人気ブログランキング1位は?

2009年11月18日
大分トリニータ選手一覧(2012年1月25日)
2012年期待の選手は?
大分トリニータ vs.ギラヴァンツ北九州 練習試合結果
かずら除去に協力するとトリニータ試合チケットをプレゼント
トリニータ vs.サガン鳥栖 練習試合(2011.4.9)
トリニータ vs.ロアッソ熊本 練習試合(2011.4.3)
2012年期待の選手は?
大分トリニータ vs.ギラヴァンツ北九州 練習試合結果
かずら除去に協力するとトリニータ試合チケットをプレゼント
トリニータ vs.サガン鳥栖 練習試合(2011.4.9)
トリニータ vs.ロアッソ熊本 練習試合(2011.4.3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。